Re:第3回感想。 へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
かずあき(GM)さんは No.1475「Re:第3回感想。」で書きました。 >>腕の耐久はWarの系統を継ぐ形で今よりは上昇量を上げる > >耐久配分をThief基準(頭:胴:腕:足=20:100:25:35)から >Warrior基準(頭:胴:腕:足=22:100:27:33)に変更しました。 >あくまで配分が変わっただけで、総耐久力は増えていません。 >#厳密には頭部の2%分だけ増えてますが >なお、腕:脚=30:30にしようかとも思いましたが、カッコ悪いような気がしたのでやめました。 > >また、アドバンスドボーナスの配分を微妙に調整し、 >ややマイルドな騎体性能となるようにしました。 >まぁ、その分、面白味はなくなるわけですが… > > >>低確率で魔法を弾けるミラーナックルとか > >バーン様のフェニックスウィング… >もとい、これって機能的には盾と同等(以上)のモノですよね? >あえて盾持たせてないのに、コレはないかな、と。 > >なお、昔、Knight用にマインゴーシュのような斬り払い兵器の実装を考えてましたが、 >以下の理由から盾を完全に食ってしまうのでボツにした経緯があります。 > >・武器としても防具としても使えて便利すぎ(防具としてだけなら盾と同じで導入する意味がない) >・ダメージ無効化は盾のダメージ軽減より高性能 >・武器として使えるだけの威力、回数、確率を持たせると、そもそも強すぎ > (ブロソとバックラーのパラを比較してください) >・かと言って、攻撃時と防御時でパラメータを変えるのは煩雑 > >防御機能は完全なオプションで、まれ(技術値%くらい?)にしか発動しない、 >とかならいいかもしれませんが、それでも使う人いるかな? >
[
記事表示にもどる
]