Re:理力(フォースセイバー)について へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
ファネル(1092)さんは No.1513「Re:理力(フォースセイバー)について」で書きました。 >感応や広域のチャージを考えればC5〜C6が回らないSorは >皆無じゃないでしょうか? > >対してMysがC5〜C6をまわそうと思うと >出力にチューンをとられて切り込みに必要な他MRKが >伸びません(私もつい先日までC5が回りませんでしたし >C6は今でも回りません。また増幅後は今でもC5が回らないことが >多々あります) > >なので、セイバーのC上昇に関してはSorとMysで >差別化がなされている調整かと > >また、理力のキャパ効率のよさは圧倒的です。 >威力キャパでみると > >セイバーが威力450でキャパ12 >ダイアモンドスピアが威力450でキャパ20 > >これだけの差があれば、Sレンジでのリスクに十分見合うのではないでしょうか? > >理力抵抗に関して >うまく調整できるならこれは有効だと思うのですが >セイバーが店売されるころには、2点特化の私でも >理力値が16には軽く到達します。 >上げるとするならば抵抗をかなり上げないと効果がでないのが >ちょっと悩みどころですね。 > >回数による調整がSor的に使用に耐えないくらい痛い、というのであれば >この方向の検討も必要なのかもしれませんが。 > >Mys的には現状のCと回数の調整でかなり使いにくくなったので >良調整ではないかなとは思います >
[
記事表示にもどる
]