10回目 簡単なまとめ へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
リリー(1046)さんは No.1597「10回目 簡単なまとめ」で書きました。 >テスター期間もあとわずかとなりました。 >簡単にまとめてみます。 > >・騎体性能 >一言で言えば近接Mag、狙われない環境であれば高めの攻撃力を生かせますが、狙われるとMag系らしく耐えきれないことが多いです。 >前衛の場合、ターゲットされる他にも広域等のオマケが飛んでくることがよくあるので、ある程度の防御も考えないと騎体の良さを生かせないです。 >結構色々考えないと残念な感じに仕上がりそうな、上級者向けな騎体かもしれません。 > >・武器性能 >近接Magのイメージそのまま、感応とMS魔術、理力武器と魔発杖が装備可能、他にも物理剣/魔発剣と曲刀が装備可能。 >物理/魔術の両方を無理なく使えるのは地味に強いところです。 >相手によって使い分けたり、GFでは二択を迫ったり。 >あと、GF賞品の1stクラスブレードが規格外な強さを誇る感じで、GFに出場する気が少し増えるかも? >3回優勝賞品は例の闇の剣(プロトタイプ)なのでしょうか? > >・育成方針 >来期以降の話になると思いますが、Mysticを最終クラスとして考える場合、オーソドックスにFig/MagとCCしていく他にも色々考えられそうです。 >たとえば、近/魔で攻撃寄りということで、Cleで近/魔を上げつつ前衛よりのチューンでチームに貢献して、奇跡を修得してからMysにCCして本気出すとか。 >育て方によっては強めな騎体を作ることもできそうで、今後が楽しみです。 > >Mysticという騎体は、見る人によって強すぎという方、逆に弱すぎという方がいて、色々な可能性を秘めたいい感じの騎体に仕上がったんじゃないかなと思います。
[
記事表示にもどる
]