Re:適当に並(3/4) へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
かずあき(GM)さんは No.2882「Re:適当に並(3/4)」で書きました。 >アルケ(1028)さんは No.2873「適当に並(3/4)」で書きました。 >>■ゲームの自由度とか >>たとえば、チューンについて >>出力は年々武器チャージに対しての必要出力が上がり、プレイヤーの誰しもが一定以上の出力を確保することが強いられています >>積載も低威力武器を使い続けていると必ず勝てない敵と言うのが出てきますので、誰しもが一定以上の積載を確保することが強いられています >>更に前期終盤からは、耐久についても完全に対処不可能な攻撃(ボムデコイ)が出始めて、誰しもが一定以上の積載を確保することが強いられています >> >>チューンを強いられるということは同時にプレイヤーの自由度を奪っていることでもあります >>私自信はバランス派なので比較的平にチューンするんですが >>一方で完全に何かを捨ててその分何かに特化できて得られる物があってもいいじゃないか! と思う気持ちも少しあるのです >>これはPRKの右側一種のみを上げる等にも言えます >> >>もしチューンやPRKが偏る事を好ましく思わず、ある程度のバランスを確保するべき、とGMが考えるならば > >いいえ、違います。 >出力の重要度を上げたのは、そうなる前まで多くの方が出力を軽視してきたため、各MRKの価値を等価にするためです。 >かずあきも、プレイヤーが様々なMRK形態を取ることを望んでいます。 >ただ、そのためには、各MRKの価値が等価でなければいけないと考えています。 >なぜなら、あるMKRの価、値が低ければ、「皆が」そのMRKを上げません。 >これは実質自由度を奪っているのと同じです。 > >なお、出力が上がったからシャイクラ一本回しできなくなった、という声も聞きますが >現在のID:1001のようにそれなりの戦力を保持しつつシャイクラ一本回しのような形態は十分可能です。 >もちろん、このMRK形態は霧の都を使わなくても実現可能です。 > > >
[
記事表示にもどる
]