Figの立ち位置について へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
アルケリッサ(1046)さんは No.1146「Figの立ち位置について」で書きました。 >現状でFigの切り込み性能にやや難というか問題があるのではないかと感じています > >切り込みの役割を果たすクラスは、一部の例外を除き、大きく分けてFigとThiが居ますが >現状の仕様ですと、切り込みの仕事はThiの方がむしろ向いているようになっている気がします > >機体コンセプト的にも、さまざまな戦術の取れ、開錠や探索もこなすThiに対し >切り込みの仕事が大半を占めるFigを比べると >Figが劣る、もしくは同列に考えられるのはバランス的にいかがなものかと考えています > >よって、Fig系の切り込みに対する優位性を保つため >クラス固有の要素である、FCRK増加によるアビリティの強化を行ってはどうか? と思っています >私案ですが以下にて > >・閃き、見切、切払の見直し >この3つのあたりのアビリティが、どれも効果が似ている事と >切払は見切のほぼ上位互換なので、見切りが死にアビとなっているのがやや残念かなと > >・アビリティ追加。突撃 >相手の威圧と幻惑に対してカウンター発動 >この2つのアビに限り無効化する > >・アビリティ追加。遠当 >前回のアビリティスレの某さんのものですが >攻撃できない場合に射程が延ばして攻撃する > > >こんな感じのてこ入れが入ると、Figにも切り込みとしての色が出てくると思うのですが >いかがでしょうか? >一気に案まで出してしまいましたが、他の方のFigのバランスについての意見などがあれば >色々と読ませていただきたいと思っています
[
記事表示にもどる
]