Re:Figの立ち位置について へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
左文字涼子(2070)さんは No.1147「Re:Figの立ち位置について」で書きました。 >切り込み能力でFigがThiに比べて微妙というのは、 >要するにThiの方がFigより火力があるからです。 >ですからThiの火力を落とせばいいわけです。 >Thiに火力を与えている最大の要因は連続武器ですから >これをThiから取り上げてしまうか、 >少なくとも威力か確率をもっと下げれば解決するでしょう。 > > >以下理由と考察。 > >第一期くらいから序盤はFigよりThiの方が強いと言われてますが >これはおそらくその時点ではパイロットと機体の能力差があまりないことと、 >武器がThiの方が強いという二点に起因します。 > >前者はまあ時間とともに解決しますので良いとして、 >後者は、要するに連続武器がガンです。 > >だいたい同じ価値帯の単発武器と連続武器を比較すると、 >連続武器の方がダメージ期待値が高い傾向があることがわかると思います。 > >例えばサーベルとバタフライナイフをそれぞれ威力を最大で持ったとして、 >物防80未満の目標にはバタフライナイフの方が有効で、 >81以上だとサーベルの方がダメージがでるわけですが、 >さらに必要キャパシティや確率、弾数を考慮すると、 >どう考えてもバタフライナイフの方が強いわけです。 > >で、物防80というのはGunやMagで実現するのは結構あとの話になります。 >これがバスタードソードとスペツナズナイフの比較になると >物防170近くないとバスタードソード有利にならなかったりします。 >ちなみに、第三期の某黒鋼のボスクラスの後衛で大体物防120くらいです。 > >つまり、連続武器より単発武器の方が有効になるだけの装甲を、 >後衛が持たない、あるいは持つことがかなり困難であるため、 >対後衛の切り込み能力では連続武器を装備できないFigよりも、 >装備できるThiが上になってしまうわけです。 > >ではどうすべきか、ですが、 >Figに連続武器を与えるとか、単発武器の威力を増やすのもどうかと思いますし、 >後衛の防御を上げるのも現実的ではないでしょう。 >そこで、Thi系から連続武器を取り上げてしまえばいい、という結論になります。
[
記事表示にもどる
]