Re:ORが使い難い件 へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
ファネル(1092)さんは No.2057「Re:ORが使い難い件」で書きました。 >3期にSniやってて、ORライフルをメインウェポンにしていたので >何となく。 > > >威力 >オーバーレンジライフル 威力400(17) >オーバーレンジキャノン 威力460(23) > >カタナと比べるのは条件が違いすぎる(近接と射撃では使う状況使う機体が違いすぎる)ので >どうかと最初思いましたが、インパクトライフルやキャノンあたりと比較してみると >圧倒的に重いですね >この重さに見合うだけのメリットがあれば問題ないとは思いますが >過去に使っていた時は、全速後退からの後衛狙いや高回避低装甲相手への >スナイプショット的使い方など局地的には使えるものの >メインで使っていくには厳しい性能だった記憶があります(あくまで当時の性能の話ですが) > > > > >改善案としては、Dice_Kさんが書いていた > >・プランA:モノホンのオーバーレンジにする >現行キャパのまま、優先距離を40〜45くらいにする事で、脚の遅いLレンジに対して射程の有利性を保つ。 >少なくとも2本用意する必要があるし、狙撃兵という名の割には身も隠さない(=回避装備も無い)Sniが名前通りのクラスになれます。 > >・プランB:使い勝手の向上 >重過ぎるキャパを軽減して、Mレンジを基本命中50%で有効射程にする。 >Sniの移動力だと切り込みに迫られた時、壁際を抜け難いので、Mレンジに死角が出来るのはちょっと使い難いのですよね。 >脚を飛ばされると攻撃も出来ない! > > >は、妥当ではないかなとは思いました。 >プランAなら、キャパの重さに見合うだけのメリットですし。 >そうでないなら、威力キャパは改善されるべきかと >ただ、プランBでMレンジの追加はやりすぎかなと思うので、プランBなら威力キャパの改善だけでいいかと > > >別個にLMレンジのスナイパーライフル(スナイプショットのL版)、とかいう武器はあってもいいかなと思いましたが(笑) > > > >最後に、カタナは回数犠牲にして命中あげてるだけで >威力キャパ効率自体はそんなにいい武器じゃないことをあげておきます(特に高威力帯は……) > >上位カタナ出ないかなぁ >
[
記事表示にもどる
]