グレネイディア・レポート へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
ジル(1015)さんは No.2366「グレネイディア・レポート」で書きました。 >まだテスター期間が終わったわけでも ボムデコイ使った訳でもありませんが >自分なりにGreについてまとめてみようかと思います。 > >◆性能 > >移動力:やや早い Cru並 >物理装甲:薄い Des相当 >魔術装甲:薄い Des相当 >耐久力:高め Cruより少し上…Pri並? >キャパ:高い Sniより一枚上? >打撃力:やや高い キャパに支えられて >対応性:やや高い 武装の幅自体は狭いが設置が大きい > >まず、Greの持つ 特徴・役割についてですが >この辺の感触は3週目の時点の印象から変わってません >つまり射撃Kniのバリアントの範疇だと思ってます。 > >基本的にMSレンジの射撃は威力が控えめですし >逃げ撃ちのような事を行えるわけでもないので、使い勝手が悪いです >反面 SMレンジ射撃は種類こそ圧倒的に少ないものの >ジャベリン系は扱いやすく、こちらがメインの形になりやすいでしょう >後退しない事は重要ですからね。 > >Greの機体性能は耐久力には優れるものの、物理装甲と移動力に見劣りしており >純粋に切り込み機として見ると微妙かもしれません >しかしSMレンジ兵器を運用する分には 移動力は致命的な問題ではなく >むしろ一定値を確保すれば十分だと考えることもできまして >射撃切り込みとしては通用する範囲だと思います >どうしても打たれ弱くなるのは、アビリティでカバーですね。 >後はやられる前にやれ! と言いたいところですが ちょっと厳しいかもしれません >どちらかと言うと防御を固めてしぶとく攻撃する方に向いてるように思います。 > >特徴の一つとして 砲台・ボムデコイを使えますが >砲台は相性の良い相手には反則的に強いです、でも汎用性はありません。 >ボムデコイは・・・どうなんだろう 相手からしたらヤだろうな >どっちも 割と対人用途で強い部類だと思います。 >クエではあまり光らなさそうですね・・・ > >射撃Kniと比較すると 豊富なキャパシティをどう生かすか 設置をどう使うか >と言う点が問題になるかと思いますが >この点私は、予備の武器を持って >交差 援護 連続 迎撃・・・と言ったアビリティの活用や 弾数確保に使うのがいいんじゃないかと思います。 > >兵装レパートリーとして攻撃属性が物理に偏りがちなのが弱点と言えそうですが >この点はKni辺りと事情が変わりませんね、スパイラルジェットアームを使えないのが惜しい。 > >総じて後衛よりの性格を持つ、しかし前衛タイプのように思います >傾向としてはMysに似てますが、火力面で尖った部分がないのが残念な所 >特徴に乏しい分 アビテリティの次第で化けそうな機種ですね。
[
記事表示にもどる
]