Re:シルエット系とヴィジョン系について へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
カグヤ(1159)さんは No.816「Re:シルエット系とヴィジョン系について」で書きました。 >重ねがけに関して思いついた考えを言いますと・・・ > >1)かけ直した時に効果を初期化して蓄積されない。 > 一番スマートと言えばスマートかも知れません。 > シルエット+ハイシルエットで言えば15+20で35ポイントが上限。 > ウイークネスも減衰ないなら30%上限固定が妥当な気が。 > 私的にはこの辺りがキャパに見合った効果かとは思います。 > >2)同じ効果の特殊効果を持つ装備を重複出来ない。 > 複数に効用を与えるものに限定しての措置という事で。 > 補助魔法、閃光、属性(Pha広域魔法)辺りを対象に話しています。 > ハイシルエットを持つとシルエットは装備出来ない、 > 閃光弾とスタングレネードは片方しか装備出来ない、と言う感じに。 > シルエットで言えば20ポイント×4回のみ。 > >3)重ねかけた効果を低くする。 > 既にその効果があるうちにかかると効果が半減、といった感じです。 > 例)ハイシルエット20ポイント残ってるうちにかけても > 2回目は10ポイント・・・7、4、2・・・と重ねるキャパ的意味を低下。 > #1ポイント残ってるときかけて20にすらならないのは困りますが・・・ > >長い割りに大した事はないです・・・ >それと補助に関すれば、中盤まで殆ど見向きもされず最近になって >脚光を浴びたのは、同じ15ポイント・20ポイントと言う数値の価値が >序盤と今では全く違う存在なのがあるのかなと思ったりもしました。
[
記事表示にもどる
]