Re:Mって何者? へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
シェルツ(1241M)さんは No.728「Re:Mって何者?」で書きました。 >>Gに比べてMは単純な後衛としての性能は劣る…ようなことは書きましたけど、Mの機体性能が低い >>とは思っていません。 >>というか、鈍足機はLレンジ魔法で抑え、射撃機には連続魔法や理力剣で迫り、密集した相手は広 >>域で薙払い、全レンジ対応の感応兵器を標準で備え、なによりも一応1st剣持ちの私でもロクに勝 >>率が出ないような方(ID1122)のいるMが弱いなど絶対!認めません(w > >たしかにあの人は強いです。デザートアリーナの一騎討ちトーナメントでF陣を押し退けて優勝した >くらいですから(w >でも大抵のMはやはり広域がメインです。相手TGに合わせて装備戦術を変えれば現状を切り抜けるこ >とはできますし、TG導入直後に比べれば勝率もまま安定してきました。実際実戦では防御兵器は一切 >使わず高火力で落ちる前に落とす戦法を取ってます。 >たしかに勝てます。でも広域はここ1ヶ月まったく使ってません。待機装備は広域にしてますがPT >にはほとんど使われないのが現状であまり意味無いです。PTからもM不要論(Desも居るので)が出て >ますし、折角改造した広域が使えないのはつらいです。やはりM=広域なのです(TTw > >結論は、広域がそこそこ活躍できる場面が全体の3,4割程度あれば機体性能に満足はしなくても >不満はないし、Gに強い単発のE兵器がリリースされよーがMだけGF賞品がなんかちょっとだろーが >今のトコ文句はないのです。 >なんか元の議題からは少しズレた気もしますが、すべての原因はやはりここにあると思うのです。 > >あと余談ですが、普通のMは理力使えないと思います。ウチでも対Fには命中が良くても20〜30% >程度。後衛機に対しても60〜70%程度なので、近接育てて無いMでは3%で全部反撃食らうのが >オチです。それにLレンジに連続に広域に感応、ま、あと連弾。これだけを同威力毎に属性違いを >数個ずつ持つのはアイテム欄的に困難ですし、持てたとしても防御兵器までは手が回らないでしょう。 >ダイアモンドスピアで弱点をつくためには同威力数種持って無いといけないわけで、Tと同じよーな >汎用機とはちょっと違うと思います。思うとゆーだけでこっちは議論の必要性はないと思うので >読み飛ばして下さい(^^;
[
記事表示にもどる
]