ターゲッティングについて へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
キリング(1473)さんは No.762「ターゲッティングについて」で書きました。 >現在クエストやコロシアムでは敵によるターゲッティングがあり、気軽に後衛を出せない状況であると思います。 > >何故後衛を出せないかというと、ターゲッティングされると簡単に落とされてしまうからです。例えそれが耐久8装甲8のSorやDesであっても落とされるまでの時間が少し延びるだけです。 >そうするとターゲッティングがある戦闘で後衛が勝つためには後衛を辞めるしかないのではないかと思います。 > >ただ、ターゲッティングに弱いというのは後衛の特性なのでしょうがないとは思うのですが、現在の仕様では後衛が切り込みにターゲッティングされた場合落とされる可能性はほぼ100%です。 >ターゲッティング有りの戦闘でもそれなりに戦える環境、もしくは多少抵抗する手段が後衛には必要なのではないでしょうか。 >というわけで次の3つを提案しようと思います。 > >1.相手にボコスカ殴られてるのにこちらは別の機体を狙って撃ってるという状況はおかしいので、こちらがターゲッティングなしの場合、相手にターゲッティングされ(もしくは実際に殴られ)たら、こちらがその相手をターゲッティングする。 >2.相手チームの機体とすれ違うときは移動力が遅くなる(もしくは相手が自分とすれ違うときに高い確率で発動する足止めアビリティをWar等に実装) >3.後衛に到達するまでの時間が短すぎるので、射程による旨味がない。よって移動力を現在の1/2程度にして切り込みが後衛に到達するまでの時間を延ばす。(ただし、移動が1/2でも命中・回避などはそのまま) > >以上3つはどれか一つでも実装されればそれなりの効果が上がるのではないかと思います。1.は今でもターゲッティングしてきそうな敵をこちらからターゲッティングできるので特に大きな効果は無いかもしれません。 >2.はそのアビリティを持ったクラスが壁として有利になれます。 >3.は近づかれるまでに多く攻撃ことになり、一番バランス的に宜しいのではないかと思います。
[
記事表示にもどる
]