早撃ち散弾 へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
柳屋2028さんは No.1310「早撃ち散弾」で書きました。 >C9の散弾をポコポコ撃ってくるのに、 >食らう方は何も充填できていないから反撃も防壁展開も出来ないのは >一方的過ぎるのではないかと思います。 >もちろん、初期位置次第では発動しないというリスクはありますが、 >散弾は簡単に早撃ちできてしまって良い武器ではないと思います。 > >「早撃ち」でイメージされるのは西部劇のピストルだと思いです。 >達人が出てくると「あんな長い銃身なのになんて速さだ!!」みたいに驚嘆される世界です。 >Cの大きい武器ほど早撃ちは困難と考えるのが自然ではないでしょうか? >いきなりミサイルランチャー撃ち込むのは強襲とかテロ制圧っぽいですし。 > >昔のことなので記憶が定かではないですが、 >ミサイルポッドがC9に変更されたのも戦闘開幕直後に撃つと強すぎるからだった気がします。 > > >変更案としては、パッと思いついたのは > >・出力や技術に応じて、早撃ちできる武器のCを限定 >高いCの武器を早撃ちする為には、相応の出力が必須。 > >・精神に応じて、早撃ちできる武器の数を限定。 >精神消費3→精神7で武器3本撃てる > >・発動タイミングをtime0ではなく、初動時に変更。 >撃てるのは初動で充填できている武器のみ。
[
記事表示にもどる
]