れすれす へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
ファネル(1092)さんは No.1439「れすれす」で書きました。 >れすれす > >個人的な感想としては、気攻撃は後衛に切り込むにはキャパ効率が >よくないと思うんですよね。 > >なので、切り込みというよりはPha的な火力職として運用するのが正解 >じゃないかなぁと > >相手の魔術後衛は味方の射撃後衛に落としてもらう方が安定しますし >Pugの役割は相手切り込みの撃破と、その後の壁への攻撃ではないかと > >また編成も、壁 切り込み Pug >とかで3列目にすると壁が落とされた後も切り込みにTGがいけば >その間にPugの火力が生きますし。 >ためしに860を入れてレフィコロの後衛リーダー以外に挑んでみましたが >TGがどこに飛んでも勝率は悪くなかったです。 >格闘の命中が出てない状態でこれなので命中が出ると安定性はさらに上がると思います > >たぶん、既存の切り込み運用だとPugはあまり特性を発揮しないんじゃないでしょうか >どうしても切り込む必要性がある時は、キャパ効率がいい物理格闘に切り替えて >防御装備を持つ >というようなスイッチ運用もいいかもしれません。 >対後衛ならクリ値が高い物理格闘の方がWCRKとあわさって生きると思います >ガチガチに固めたDesなら片方だけ「気」にしてみる、とかもありかな > >コロは後衛リーダーには挑みにくいと思いますが、切り込みリーダーには >Pugが即効で切り込みを落とせばいいので楽に勝てるかと >仮にTGされたとしても多少の乱数事故があっても全体的には有利だと思います > >実際私とラウディさんで模擬するとあっというまに腕や頭を飛ばされて8割がた負けますし。 >反撃魔法を装備して(待機装備で反撃装備することなんてまずないですが) >ようやく5分くらいかな? >ちなみにMysには連続魔法なんて便利なものはありません(笑) > >対切込みの相性は高装甲に頼るF系も同じようなものだと思います >あ、Berは部位太すぎるので例外です(笑) >あれは色を赤くして3倍のスピードを得た緑ですから(笑) > >最後に搭載ですが >火力が命のPugですからもっとあってもいいと思います >ただ、1001が連撃で尋常でない火力を出していたので命中が高いと >現状でも実は十分なのかも?という危惧もあります。 >このあたり格闘の高いPugさんが出て比べてみないと、というのは >やっぱりありますね。 >ラウディさんのPRKだと命中率はBatと大差ないと思うので >防御能力がないBatと考えると安定しないのは当たり前ですし >命中が高ければこちらがやられる前に相手の部位を飛ばせるので >生存性や安定性はもっと上がると思います > >
[
記事表示にもどる
]