複乳団壊滅!!! へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
野谷紫 九条(1005)さんは No.1827「複乳団壊滅!!!」で書きました。 >どうも、Druidの技術不足でミドルぼっちを使えない方、野谷紫 九条です。 > >今週は魔法を改造しつつエドラスから登山・下山、騎士と執事とヒーローとを繰り返しました。 > >確率上昇によりミドルわらわらを呼びやすくなりましたが、相変わらず戦力としては使えません。 >結局豊富なキャパを活かした精霊抜き装備が一番安定しています。 > >・ミドルエレメンタル・アクアについて >後衛をTGする、行動速度を上げるなどすれば早めにフィクサーを使ってくれるのですが、 >普通に使って欲しいので改めてフォースロッド?を装備欄の一番下に持っていくことを要望します。 > >・挑発について >被挑発中の術者が召喚したエレメンタルのターゲットは、術者の被挑発が切れてもそのままのようです。 >風精霊を使う時などの事故要因となりそうですが、狙って起こせる物でもないので放っておいても良さそう? > >・精霊改造 >ミドルエレメンタル・アクアを威力5振りでLv.6(15000Cr)改造し、風属性に変更を行ったところ威力が25上昇しました。 >威力55/60/63/65での召喚データはこんな感じです。(ttp://twitpic.com/7qeq87/full) >威力がほぼ2倍になって一見かなり強くなったように見えますが、増加した能力は移動力(による命中・回避)、耐久のみであり >PRK・装備・行動速度が変化していないため攻撃面では相変わらずRK40台相応の活躍しかできません。 >ただ耐久の伸びが著しいので、威力改造を施した水・土精霊は壁として結構有用なんじゃないでしょうか。 >というか、ミドルわらわらもこれぐらいの能力になってやっと使えるようになった、という感覚が。 > >個人的には、歪さはともかく、改造による能力の上昇はこれぐらいあってもいいかなと思います。 >これで威力が10前後しか伸びません、とかだったら振る意味がないと思いますし。 > >・わらわら系について >わらわら系は数を並べるのが売りではありますが、現在は召喚による行動のロス・確率による不安定性などにより数を出すのも一苦労です。 >そこで、もうちょっと数を並べての運用をしやすくするために以下のような提案をしたいと思います。 > >○装備を感応にする(召喚アビリティ不可) >最初に召喚陣を形成し、以降はそこから呼び出しだけ行うイメージで。 >○精霊の初期行動力の増加 >召喚後即行動とまでは言いませんが、30〜70%の行動力を持って出てきてくれるとさっさと動けていいんじゃないかと思います。 > >あとミドルわらわらの必要技術ですが、ミドルぼっちと1しか違わないというのは正直、驚きでした。 >この性能だと精々6が妥当なように感じますね。 > >・術者撤退後の精霊について >わらわら系は残る、ぼっち系は撤退する、でいいんじゃないでしょうか。 >ぼっち系呼んで即撤退は簡単ですが、わらわら系を数並べるのはそれなりに時間がかかりますし。 > >・セラフィックウィングについて >光精霊を防壁として召喚してる…と考えればイメージは納得できなくもないかも。 > > >とりあえず、ローぼっちがどの程度の性能なのかが気になる所ですね。 >下手するとミドルわらわらより使えたりしそう?
[
記事表示にもどる
]