Re:GFをみて(ターゲット編) へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
ナーガ(1017)さんは No.1913「Re:GFをみて(ターゲット編)」で書きました。 >>シングルコロにターゲットを導入するとして、それはチームコロやタッグコロみたいに >>戦闘開始時に選択できるものがいいですか? >>それとも、どうせ1対1だから、常にターゲットが機能している方がいいですか? >> >>前者のほうがいろいろ融通が効きますが、ほとんど対Druidにしか使わないターゲット機能のために >>余計な設定項目が増えてコマンド表示(UI)がごちゃごちゃするのが嫌だなぁ、と。 >>後者だと、コマンド表示は現状と変わらずシンプルなまま(ATTACKのみ)です。 > >その他のコロシアムと同じなら問題は無さそうに思います。 > >>もっとも、現状、ターゲット導入の賛成・反対はほぼ同数なので、導入自体まだ未定です。 > >グラコロにTGを入れないとしてもどこかに狙われる必要はあると感じています。 >(DAみたいなTGあり対人戦とか一部クエストの設定をいじるとか:それは素人目にも非常にめんどくさそうですが。) > >根拠は以下の通りです。 > >精霊は本体を倒すと撤退する仕様になっています。 >という事は「本体を先に落とされると召喚獣が消えてしまうというリスク」を負っているわけです >(引き換えに「狙われてもある程度耐えれる硬さ(や防具)」を手に入れてる・・・はず) >ところが、一部の移動力のあるLレンジを除いて本体を先に狙うというのはかなり難しいように見えます。 >つまり、リスクがあまり有効に働いてないかなという気がしました。 >そのためリスクをはっきりと認識できる場があるほうが良いと思います。 >また、広域の事を抜きにしてもリターンを減らす(柔らかくする)のは個性が減ってしまってつまらないと感じます。 > >「ノンTGでは強い」けど「TGされる場では強くない」から構わないよね >っていうバランスもアリじゃないかなと。 > >「防御固めながらMレンジ同士の固定で倒せるよ」とかだとまた変わってくるかと思うんですけどね。 > >最後に。 >自分の考えを上手く言葉にできず、アイディアを小出しにするような形になってしまいました。 >大変申し訳ないと感じています。 >今後気をつけていこうと思います。
[
記事表示にもどる
]