Re:後衛はこのままで良いのか へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
Dice_K(1028)さんは No.1966「Re:後衛はこのままで良いのか」で書きました。 >私が書いてもサイコガンは引っ込んでろ!…とか片付けられそうで遠慮してましたが… > >>ここ最近の仕様変更により壁・前衛(Tを除く?)の性能が総じて上がり、 >>後衛は特に変化がなく、出力変更、装備品変更、機体スペックも以前より >>少し落ちてるようなので弱体化を躊躇に感じます。 > >Gun系は僅かずつ騎体スペックが落ちてるとは感じます。言葉にすると―― >高いキャパと及第点な他全てが、キャパだけは高いが他に良いとこの無い騎体性能 >…って感じでしょうか。 >私自身、Mag→Thi→Pha→SniとCCしましたが、Pha→Sniでは、 >キャパは変わらず、魔防1チューンくらいの低下、耐久は1チューンに満たないくらいと、移動力の1.5チューンくらいの上昇と、 >Mag系より高いとされていたGun系の騎体スペックに、ちょっとがっかりした記憶がありますね。 >記録に留めてはありませんが、ThiからPhaでは装甲・耐久は減っていたので、アドバンスドボーナス何処?って(^^; >…ただDesは、皆大好きキャパシティが飛び抜けていますし、コレを抑えて他に回すって選択はあると思うのですけどね。 > > >>後衛全般はチューンそのものも伸びしろがひくいため、進行が進むと機種間の差もこのままだと広がり更にひどい状況になるのでは? >>後衛以外はPRKも伸ばしやすいですからねぇ。 >>そんで、火力が高い武器は全体的にチャージが高く、出力の計算式変更と相まって上位の武器をもつのも一苦労なのかなぁと。 > >これに関しては、申し訳ないけど育て方の問題とバッサリ切り捨てられて仕方がない部分だと思います。 > >…というのは、前期まではGun系にしてもMag系にしても、減衰対策に近接をある程度弄るのがお約束みたいな感じでしたし? >今でこそ特化のRK的伸び悩みがあるとは思いますが、序盤から中盤にかけて利点はあった筈です。 >実際私自身、近接射撃の2点均等で育てていた、チームメイトのはんたさん(1016)の命中率に不満を感じていた時期がありましたし…。 >その当時は今期の遅い減衰開始点は、特化しちゃった方が良いのではないかとも思っていました。 >私事でいえば、ウチは今でこそ射/魔の2点上げですが、魔術を減衰域まで先行させて、 >それから射撃を引き上げてるので、2点上げだからPRK高いって感じじゃないですねぇ。 >反応や精神に関していえば、ウチの子は低いですか?と尋ねてみてもいい。 > >出力と行動速度の計算式の変更にしても、選択でしかありません。 >此処に関して言えば、むしろ後衛よりもある程度攻撃を受ける事を前提に考えなければならない、切り込み役に対して不利に働いた部分です。 >見方を変えると、その分後衛には有利に働いた部分でもあるといえるのではないでしょうか。 >…でもまぁ、壁には大した影響じゃないから相殺か(^^; > > >現在嘆かれている火力部分でも、ウチはサイコガンやTペネを使わずとも、7コロにいるPriやGuaを落とす事は出来る、とだけ。 >勿論、倒しきれない事は増えますし、序盤をテキトーな武器で流したりする必要はあるのですけどね(^^; > >Priとか、確かに堅いですよ。ハナからガーっと行ったら7コロのPriの人たちを落としきれない事は多々あります。 >ただ、1騎の火力で、防壁やフィクサーの回数も充分な処にガーっと攻めて行って、それで落とせてしまうようなら、 >チーム戦で攻撃を一手に引き受ける壁役なんて務まらないんじゃないかなぁ。 >…で、こういった人たちの装甲や耐久は、チューン限界に近いとも思う。 > >武器を新調出来れば…! 箱だけじゃなく、店売り増やして欲しいなぁ。
[
記事表示にもどる
]