Re:ワザマエー、射程距離 へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
かずあき(GM)さんは No.2766「Re:ワザマエー、射程距離」で書きました。 >シルバー(1066)さんは No.2764「Re:ワザマエー、射程距離」で書きました。 >>Mレンジ武器への手入れも面白そうかな〜と思ったのですが >> >>>まぁ、Lレンジ逃げ撃ちがMレンジ追いかけに弱いのも想定のうちなので、 >>>ここはあまり変えなくて良いかな… >>想定のうちなら仕方ないね! > >そこそこ足のあるMレンジに対しては弱いのは想定内ですが、 >鈍足Mレンジに対してはそうそう弱くないつもりです(でした)。 >それを考慮してのLレンジ35のつもりでした。 >なお、Lレンジ35なら、Lレンジで目標とする距離も35付近になるので、 >鈍足Mレンジ相手なら(以前より)攻撃を受けないと思いました。 > > >>ところで質問的な話題になるのですが >>切り込み相手に逃げ撃ちする際基本的には距離21以下に詰められると距離28地点に向けて後退します >>その際距離28に向かうには急速後退が必要だが、相手の攻撃範囲外(移動力+武器の射程に+1した地点、対象は最小24くらい?)には後退で到達できる時その地点で停止するってシステムになってますよね(ややこしい) > >えー、まず、そういうシステムになってないです。 >後退するときに、相手の攻撃レンジを考慮はしていません。 >自身が有利に攻撃できるポジションを取ることのみを考えて移動します。 > > >>ちなみにコレもAsn怖い、他は…の原因ぽいですね。Asnは移動力を過剰に持っているため(急速ではない)後退で距離28まで簡単に到達するためにこの現象で殴られる頻度が圧倒的に低いようです > >Asnが移動力が高いため余裕をもってLレンジ最大距離まで移動できる、というのはそのとおりですね。 >これはもう移動力が高いのがThief系の特徴なので、そういうものと思って下さい。 > >
[
記事表示にもどる
]