適当に並(3/4) へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
アルケ(1028)さんは No.2873「適当に並(3/4)」で書きました。 >■機体性能とか >折角書くので全部書いてしまおうということで、全体的な調整の方向性の話なんですが >どこかのBlogにも書かれていたように「下方修正はモチベーションを下げる」というのはプレイヤーにとってガチです >(最近私がやってる対戦系ネトゲでもバランス崩壊機の実装→弱体化のループを繰り返してユーザーが1/3になったネトゲがありましたし。その名もガンダム > >オンラ…おっと脱線) >この点において、もし私のBlogでネガりすぎた影響をかずあき様に与えてしまっていたならすみません。ほんとにすいません >もちろん強すぎる部分はある程度直すべきだとは思うのですが、同時にある程度は放置してもいいとも今は思ってます >必要なのはクラスごとの個性であり、強い所があるならそれを単純に弱くするのではなく >強いものは強いままに他の部分を弱くする、あるいは弱いクラスを底上げするという方法の方がプレイヤーのモチベーションを下げにくいと思われます > >■ゲームの自由度とか >たとえば、チューンについて >出力は年々武器チャージに対しての必要出力が上がり、プレイヤーの誰しもが一定以上の出力を確保することが強いられています >積載も低威力武器を使い続けていると必ず勝てない敵と言うのが出てきますので、誰しもが一定以上の積載を確保することが強いられています >更に前期終盤からは、耐久についても完全に対処不可能な攻撃(ボムデコイ)が出始めて、誰しもが一定以上の積載を確保することが強いられています > >チューンを強いられるということは同時にプレイヤーの自由度を奪っていることでもあります >私自信はバランス派なので比較的平にチューンするんですが >一方で完全に何かを捨ててその分何かに特化できて得られる物があってもいいじゃないか! と思う気持ちも少しあるのです >これはPRKの右側一種のみを上げる等にも言えます > >もしチューンやPRKが偏る事を好ましく思わず、ある程度のバランスを確保するべき、とGMが考えるならば >どのチューンを行っても、ある程度他の部分も同時に強化されるという仕様にしてみてはいかがでしょう? >(例えば速度チューンすると速度が沢山上がり、ついでに装甲耐久キャパ出力もほんのちょっとだけ上がる) >それならば、本当に速度や積載だけを極端に上げるプレイヤーでも最低限のゲームバランスが得られ、かじ取りもしやすくなりますし >プレイヤーとしては好き勝手に個性的な育成を出来るようになるのではないでしょうか。同じことはPRKにも適用できます >※あくまで伸ばす能力はプレイヤーに自由に選択させ、その実ある程度は総RKからGMが最低限必要としているゲームバランスを取れるという方法 > >長すぎたので続きます >
[
記事表示にもどる
]