Re:クリエイトクエストについて へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
ナグァさんは No.2972「Re:クリエイトクエストについて」で書きました。 >>>PCの台詞(や装備)のインポート、エクスポートできるとGFとかのイベント時に変更が容易になって良いなぁとおもいました。 >>>通常台詞→GF台詞で装備登録→通常台詞の場合、最後の行程が楽になるかなぁと。 >> >>セリフはともかく装備はインポート/エクスポート以外に、そもそも複数の装備を登録しておきそれを切り替えたい、という需要があると思うのですが、 >>登録装備を売ってしまった/改造したなど、現状の所持装備と登録装備の祖語をチェックするのが面倒なので棚上げになっています。 >> > >完全に本題とは別の話題になってしまい恐縮ですが、自分のイメージとしては >1.メンテナンス画面で登録/呼出ボタンがある >2.登録した場合、現在の装備のアイテム番号(所持しているアイテムリストのNo),装備レベル、戦術設定を保存できる。 >3.呼出した場合、メンテナンス画面で設定した装備になるが、まだ装備(EQUIP)ボタンは押していない状態 >4.その後、Equipボタンを押して装備完了 >という感じで、その後のチェックはPLが手動でやるという感じでした。 >一応、親切にするならば、3の行程で自動でチェック(CHECK)ボタンを押してくれてキャパシティや装備部位に無理がある場合気付ける、というくらいでしょうか。 > >この方法の場合、武器の売却どころか、武器の順番を並べ替えただけでも装備に齟齬が出てしまいますが、チェックについては不要(ずるいことができない)かなと思います。 > > >・・・と思ったんですが、クエスト中の切り替えとかは結局クエストと別窓になって不便だ、という話のような気もしますので >その場合は、現在と同様の設定、つまり「装備パターンのどれかに登録しているものは売却等できないようにする」ということになりますね。 >ただ、これはこれで大昔に装備パターンに登録したものが売れなくて困る(どの装備パターンに入れたのか忘れる)とかになりそうな気もします。 >装備パターンが5個くらいなら総当りでもまぁ大丈夫だと思うんですが、あまり多いようなら全装備パターンの初期化ボタンくらいはあっても良いかもしれません。 > > >>一時的にセリフや装備を切り替えるためなら、タブブラウザを使って以下のように対応することもできます。 >>1.ステータス画面やメンテナンス画面のタブを別途開いておく >>2.さらに別のタブでGF用のセリフ設定やメンテナンスを実行し、GF装備/セリフとして登録する >>3.事前に開いておいたタブで元のセリフを再登録する >> >一応やってはいるのですが、どうにも行程が多いせいか、単に不器用なせいかよく作業順序を間違えてしまうのですよね。 >ただ、これは装備と台詞が別窓になっているのも一つの原因のような気もして、上記の手段で全て解決できるのかはちょっと疑問です。 >あと、どのタブが、どの装備だっけ・・?とかなってしまうことも多く・・。 >(GFのときも、あまり長く待機装備にしておきたくない&後で登録した装備を確認したいので、GF装備と普段の装備の両方をタブで開いてしまう。) >
[
記事表示にもどる
]