Gと射撃Tとの性能差 へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
しどら(1142G)さんは No.305「Gと射撃Tとの性能差」で書きました。 >いちおう元Gです。Gと射撃Tについてちょっと検証してみました。 >射撃ランクが同じの人での、同じ相手への命中率を比較して見たんですが、 >Tの方は、技術5、移動力16、武器の命中率57で55% >Gの方は、技術7、移動力10、武器の命中率54で46% >でした。これは、移動力が命中に結構関わってるという事になりますね。 >これじゃ、キャパが少ないといっても、命中に振る必要が減るので >キャパによる差はかなり縮まります。 > >撃ち合いになると更に酷いですね。耐久が高くてもGの勝ち目は薄いです。 >(大体2〜3割くらいでしょうか。) >射撃戦闘のエキスパートであるGがTに全然勝てなくなるのです。 > >というわけで、うちが提案したいのは「移動力による命中上昇の撤廃」ですね。 >回避だけならまだしも、命中率まで上がるとなるとちょっと・・・ > >あとは、Lレンジ武器はTには不要かと。 >ただ、市販品くらいなら別に問題ないと思います。 >(ミスリル、ペネトレイトなどの貫通兵器やサブマシンガンがあるせいで >攻撃力が低いというのは全然成り立っていないかと。) > > >近接なんかについては、ウィップが強すぎる気がしますけど・・・他の近接兵器と比べても。 >下のほうで言っている非売品でもありませんし。 >もうちょっと最大威力を下げた方がいいかもしれません。 >あと、電磁ロッドやソーンウィップなんかは格闘の侵蝕、電撃兵器と違って >MSレンジからの危険性の少ない特殊攻撃が可能ですしね。 > >#近接でMSレンジ自体が危険なのかも知れませんね。
[
記事表示にもどる
]