Re:ターゲット無しについて へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
みん(1353F)さんは No.449「Re:ターゲット無しについて」で書きました。 >レスありがとうございます(^^) > >>>隊列一番前のWやCのちょっと前(隊列ではなく戦闘位置)にMやGやTが出ていても、 >> >>こーゆー状況があまり無いと思うのです。 >>たとえ一時的にこうなることはあっても、そのうちWやCが前に出てきて >>Mや〜と同じ位置に並んじゃうと思うので、そーなるとどれが「一番近い」か >>決められないので、やっぱ意味がないような気がします。 >>…この理解、間違ってます? >>#自信がないのでレスしてるのですが…(笑 > >えっと、確かにそうなのですが、同じ結果になる場合とならない場合がありますよね。 >まず、最初の1ターンで狙う相手によって結果が代わることは十分に考えられます。 >たとえばMが飛び出していた場合(特にミサイルポッド)でGが狙えればこれは大きいと思うのです。 >もしくは敵が後衛前衛という並びの場合、Fは「後衛届く位置で前を狙うようにしていれば、後衛に」 >「近い相手を狙うようにしていれば最初から前衛に」という事も十分あります。 >また、後衛に切り込めたことでそれを倒した後もまた後衛に、という可能性もあるんじゃないかなぁと。 >ちょっと上手く言えないのですが・・・。 > > >>これ、ポーカーの5枚チェンジみたいで面白いかもですね。 >>ただ問題は何時まで隊列変更を許可するか。 >>組み合わせ発表当日だけじゃチーム内で連絡取れないでしょうし、 >>戦闘処理直前まで変更可じゃ「遅くまで起きていたチームが有利」だし、 >>それ以外だと、なんか中途半端だし… > >これ、するならチームの名前変更と同じ処理タイミングで1回でいいんじゃないかなと思ってました。 >ようは、前日までに1回だけ。毎回という発想はなかったです・・・(^^; >結局その隊列で困るか困らないかというのは最初の判断でいいのかなぁとか思ったです。 >
[
記事表示にもどる
]