Re:ミスりました(涙 へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
李春鳳(1360)さんは No.579「Re:ミスりました(涙」で書きました。 >上のは投稿内容を書き込もうとしてミスったものです。 >お目汚しすみません…… > >で、本題です。 >自分が提案したことで本格的な議論になるというのはうれしいものですね。 >アイデアを投稿した際に自分の考えていたことをちょっと付け足させていただきます。 > >まず技術変動改造の仕組みですが、2つのパターンを考えていました。 >リネアさんが提案したチャージと同じシステムにするものと、板頭さんが提案した固定上昇システムです。 > >チャージと同じシステムにした場合はより改造が複雑になり、武装の個性化ができるかと思います。 >標準で改造した場合にも技術上昇が加わるとすると改造武器を使用するために技術が必要になり、低技術でのデメリットが発生するために高技術化に向かうかもしれません。 >それは一概にいいことか悪いことかはわかりませんが…… >加えてチャージと同じシステムなので必要技術の端数が当然出てきます。 >熟練度にも端数が存在はするので整合性は付けられるとは思いますが、他の能力値の端数にはまったく意味(効果)がないので微妙なところですね。 >必要技術2.5の打撃技なんてものがあったらそれはそれでおもしろいかな? >必要技術の低下改造でも一気に3→2など大きく減らないのでその辺りのバランスはいいかもしれません。 > >技術の固定上昇システムの場合は単純に上げるか下げるかの問題なので実装は簡単かなと思います。 >自分としてはこのパターンが楽だしバランスも取りやすいのでいいかな、と思っています。 >技術を上げる際には上昇値だけ必要コストを削減できる、というのがいいかと考えました。 >必要技術上昇に改造ボーナスを付けるのではなくあえてコスト削減(意味的には同じ)というのは技術下降改造にコスト増を盛り込みたいからです。 >要は技術を上げる場合にはより安く、下げる場合には追加でお金が必要、というわけです。 >バランスを取る際にはこのコストの調整だけで済むので楽々かなぁと(笑 > >つづく
[
記事表示にもどる
]