表の意味の考察 へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
Artemis(1511)さんは No.746「表の意味の考察」で書きました。 >自分のRKにあったクエスト・コロシアム・GFでの回避率の最低ラインが30%程度であるとし、 >A.の表を命中40%ダメージ300から命中80%ダメージ500で辿ると、大体1.28位の値を指し、 >土の方が風よりも3割弱くらい粘り強いことがわかります。 > >後衛落としの場合、相手は他前衛を狙っている場合が多く定点への移動ということになり、 >MRK35の水Figの移動力が14〜18であるとし、 >B.の表.3を命中40%移動力14から命中80%移動力18で辿ると、大体0.94位の値を指し、 >土の方が風よりも1割に満たない程度、攻撃力が劣ることがわかります。 >B.については双方が近距離で戦うタイプであれば表.1が適用されることになり >更に土・風間の割合は縮まります。 > >被撃墜・撃墜の数値が出たところでそれを掛け合わせると1.2という値となり >土は風に対して総合的に1.2倍程度の能力を持ち合わせるということになります。 > >撃墜に関しては相手に到達するという行動が無ければどのCygでも差は出ないはずですが、 >被撃墜に関しては元の装甲・耐久が違いますので差が出るはずです。 >但しそれでも被撃墜が撃墜を上回ることは極端な値を設定して求めない限りありません。 >以上のことからキャラ作成開始直後でも風固定・土割合であることによる風のアドバンテージは無い、 >時間が経てば差は開く一方ということになります。
[
記事表示にもどる
]