Re:防御系アビリティの発動トリガ へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
染井吉野(1070)さんは No.860「Re:防御系アビリティの発動トリガ」で書きました。 >現役Thiとして意見だしてみたり。 > >私は現状維持がいいですね。 > >うまく決まることが少ない、でも決まると効果が高いというのが好きです^^; >アビリティの全部が全部、安定的に効果を出す必要は無いと思いますし。 >CRK12と、割と早めに覚えられるアビリティですし、このくらいでいいと思います。 > > >ゲーム全体を通して見ても回避系のアビ&装備は(数は少ないですが^^;) >確率を操作するものですし >効果(下げ幅)を高く、その分安定性を抑えてデザインされてるように感じます。 >(回避装備の有効回数が敵に狙われた回数ではなく自分が動いた回数で数えられることも > 隠れ身の発動が不安定なことと関係があると考えています。) >その流れを考慮すると隠れ身も今の仕様が妥当かと。 > >隠れ身を見直すなら、回避装備全体も見直して欲しいかなぁ。 >全部、被攻撃時に発動(回数をカウント)するように変えたら >効果の弱体化の程度によっては回避壁も夢見れたりして楽しそう。 > > >
[
記事表示にもどる
]