循環属性について へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
Artemis(1207)さんは No.942「循環属性について」で書きました。 >循環属性について思い浮かぶ問題点は以下の2点。 >1.火属性が装甲・耐久上位属性である水・土両属性に対して強化される >2.火属性の強化量が装甲・耐久で勝る土が10%であり、劣る水が20%であること >1番の結果から魔術機体は火属性を多く選択することが見込まれますし、1番2番両者の結果から水属性は対物理でも対魔術でも土属性に劣るという結果になりかねません。 >その場合にはせめて対物理への利点を取る為に、水属性から土属性への一極化が懸念されます。 >ここでも「現状では対属性魔法を打ち込まれやすくとも対物理を優先して水・土が多く選択されています」という状況がある為、魔術への耐性を得る為に火・風属性が選ばれる可能性は低いと思われます。 > >そこで、以下の3点で構成される相性に組みなおすことを提案します。循環はしません。 >1.基本の水火/土風の対属性 +−20% >2.火風/水土の+相互属性 +10% >3.火土/水風の−相互属性 −10% >各属性毎の重みの総量は変わりませんし、対属性以外をおまけ要素(GM曰く、初心者が気にする必要がない要素)とするならば、対属性以外の規則が1つでも2つでも差はないと考えます。 >表組みにしたものについてはURL欄を参照して下さい。 >但し循環属性についての言及は、各属性の機体性能への影響が変更された場合はこの限りではありません。 > > >個人的には、今の循環の方向を逆にすることでも上記は多少改善されると思っています。 >風属性がより耐久・装甲の勝る土に対して20%、劣る水に対して10%となる為です。 >
[
記事表示にもどる
]