タイトル: Re:シングルGFについて 投稿者 : かずあき(GM) 投稿日 : 2008年3月16日18時45分 |
例によって一部に抜粋してレスします。
#レスしてない意見も読んでますし、重要度が低い訳じゃ無いです。
>>案2:案1を流用した形で、最大参加人数を48名とし各職業8枠分を用意する。
>> その上で3日間かけて各職業における優勝者を決め、そこから1日空けて
>> 「それぞれの職業の優勝者、計6名を編成して3vs3」を行い優勝「チーム」を決める。
>
>「機種別のトーナメントを行い、機種別全ての優勝者にブロック別優勝品を呈上し、その上でシャッフルされた4対4のチーム戦を行い勝った方に賞金を与える(一人は準優勝から抽選)」というのを提案してみます
これ、複雑すぎて無理だと思っていたのですが、
#特に、クラス代表によるチームの決勝戦に人手が介入するのが問題
全部をやろうとしなければいけそうです。
つまり、最後の決勝戦はやらずに、単にクラス別のGFを連続で開催する、ということです。
1週目まで…クラスに関係なくGF登録
1週目後半…Figther系のみのトーナメント発表(参加人数は16人くらい)
2週目前半…Fighter系のみのGF実行(16人なので4日で終了)
2週目後半…Warrior系のみのトーナメント発表
3週目前半…Warrior系のみのGF実行
:(中略)
7週目後半…Smith系のみトーナメント発表
8週目前半…Smith系のみのGF実行
このように約2ヶ月にわたり、ひたすらクラス別GFをおこないます。
問題はこーゆー形体に需要があるか、ということです。
>あくまで一対一の状況がロマンなんですかね?
そうです。
タイマンであることに意義があり、燃えるのです。
>今回の準優勝者にミスリルアイテム授与しない理由
八百長+その後の展開から、没収試合(没収大会?)に値すると考えています。
時間が許せば、全参加者から今回のGFで獲得したクレジット、熟練度も回収しても良いと考えています。
面倒なのでやりませんが。
>ロザリオを複数回光らせるのもそれに当たるのかと疑問になっているほどですから
フラグアイテムの複数取得は構いません。
フラグアイテムのやり取りも交流の一つの形態と考えています。
ただ、個人的には自力で取得して欲しいと思っています。
>なのでそれをしないための線引き、もしくは判断に迷った時のマニュアルが欲しいです
全ての状況を事前には想定できないので難しいです。
そして、漏れがあれば、たとえマニュアルがあっても…むしろマニュアルがあるが故に、
「マニュアルに記載されてないからやった」と言う人が出てくるでしょう。
疑問に思ったら質問して、その質疑を知識として共有してください。
そのための質問BBSです。
>GFアイテムについて
さすがに脱線が過ぎるので、これ以上議論が必要でしたら、
別途スレッドを立てて行なってください。
親記事 | コメント |
---|---|
Re:シングルGFについて-投稿者:かずあき(GM) | 一括トーナメント案-投稿者:某(2044) |
Re:シングルGFについて-投稿者:左文字涼子(2070) |