新規記事を投稿

タイトル: Re:負けて得るもの
投稿者 : アルケ(1018 )
投稿日 : 2015年12月12日14時40分
まず初めに、ゲーム最後まで全勝だった人と、最終勝率がどれぐらいまでの人が同じ地点にいて良いかを聞いてみたいですね
もちろん勝率が5割を切る人が勝ち続けた人より勝るなんてことはゲーム的にあってはなりません。破綻してしまいます
個人的にはゲーム最後まで全勝した人と最終勝率が7割ぐらいの人までは
強さの方向性を違えて同じぐらいの強さで終えられるぐらいでもいいのではないかとは思っています
全勝した人はPRKもMRKも高くてお金持ち。ただしレアアイテムとか冒険しなければ手に入らない物は手に入れられなかった
勝率7割の人はPRKは全勝の人と大差ないがMRKは全勝の人に劣る。冒険した分レアアイテムなどが充実しているというような形で

熟練についてはコロシアムじゃなくてほとんどクエストの話になっちゃいますが書いてみます

勝っても負けても熟練度が同じでも負けた場合Cr.が手に入らなければ問題ないと思っています
もし自分ならという考えですが

A:得られる熟練小、勝率9割、ドロップ宝箱最大Lv7〜8
B:得られる熟練中、勝率6割、ドロップ宝箱最大Lv7〜9
C:得られる熟練大、勝率3割、ドロップ宝箱最大Lv8〜9

上記で負けるとアイテムドロップチャンス&Cr.がゼロで負けても貰える熟練が同等だとしたら上記ぐらいなら
どのクエストを選択するか迷うと思います
逆に言えば負けて熟練も減るっていうならAしかやる気はありません
(リセットの雰囲気が漂ってきた今でこそ9箱チャンスのあるBあたりを選ぶことはありますが)

現在の環境ですとPRK値に対してお金が相当ダブついているため
ほとんどの人が安定したクエストや勝率の高い戦い方をしているのだと思われます
更に、格上のクエストに挑んでかつ勝っても得られる熟練は現状微差すぎるので
それでもやはりAを選ぶ人は多いのではないかなと
今だと現実に得られる熟練がAで1.0、Bで1.05、Cで1.1ぐらいですよね
これがAで1.0、Bで1.5、Cで2.0ぐらいの差がつかないとBCを選ぶ意味がほとんどありません
格上相手へ挑んだ場合の熟練ボーナスはもっと多くてもいいと感じます
でないとコロシアムなどで相手に挑んでも熟練差が大きい相手に追いつくことが不可能になってしまうので
後半から追い上げる手段がそういうところにあってもいいと思います
これは後発プレイヤーが先行プレイヤーに追いつくための手段にも成りえますし

また、ジオブレは現在のままでも基本的にPRKよりMRKを上げた方が強くなるため
かずあきさんのいう小賢しい真似をして熟練を稼いでも強くなれるとは思わないです
コロボス特攻についてはCr.面のペナが大きくむしろ本来起きてはいけない事なのですが
このゲーム熟練度を極端に大きく稼ぐ手段がむしろそれしかないからこそ起きている現象と思います
他に選択肢があればわざわざやる人も減ると思います
わざわざギルド作って倉庫投資してまでえっしーチョコの買い占めるとかもそうですね

負けが許されない→常勝クエストをやり続ける→PRK頭打ちお金がダブつく→お金使っても無理やり熟練上げたい→特攻や買い占め

こういう図ですね

コロシアムについては今のままなら負けても得られる熟練はそのままで獲得Cr.も半額貰えるぐらいでいい気はします。ただし0位は例外
そのかわり敗北時に名声を得られなくしていいと思います

あともう一つ、クエスト達成率によって勝ち負けによる差を軽減するって案もあるんですが
説明が滅茶苦茶長ったらしくなる上にあまり現実性がないのでそのうちBlogの方に書きます
この記事にコメントをつける

親記事コメント
Re:負けて得るもの-投稿者:ソーラ(1089) Re:負けて得るもの-投稿者:ふぁねる(1011)

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]