タイトル: Re:Thiの性能について。 投稿者 : 坂壬屋(1381M) 投稿日 : 2002年6月7日11時18分 |
Tの弱体化自体は前から多少強すぎる気がしていたので、賛成です。
が、現在上げられている案は弱体化というより潰す、と言う感じの案が多い様に思われます。
コンセプトまで奪って、ただの探索機械にしてしまうと言うのはさすがにやりすぎな気も…
Tが特に強いと思われている点は以下だと思います。
・貫通、侵食併用時の火力の高さ
・武器のコストパフォーマンスの高さによる、相対的なキャパシティの優遇
・アビリティの確実性とその効果(先制が主、隠身も?)
・TCRKボーナス
(ここに上げていない物は妥当だと思っています)
貫通に関しては、現状1/2である貫通の効果を2/3くらいにすれば良い気がします。
(防御兵器の貫通効果も含めると、従来のままでは強力過ぎた気がする為)
侵食の場合、元武器の火力がそれなりに高く、侵食効果が強力である為に、やはり
強すぎると言う結果が出ていると思います。
侵食効果の軽減(開始70ダメージほど?)辺りが妥当だと思います。
(あくまでダメージを与える武器なので、武器の威力自体は据え置き)
武器のコストと言う点で突出しているのは、なによりも武器の回数だと思われます。
特にレイピア、ウィップ等の回数は効率が良すぎる為、全体的に回数の低下を図るのが
良いと思われます。
アビリティに関しては簡単に、先制の精神を2、効果を1/2にしてしまえば良い気がしています。
(精神5でも、効果は従来の0.75倍)
隠身は、狙って使うと戦闘に与える影響が大きいので… 精神値の増加はあって良いと思います。
(2回は使えて3回は難しい3が妥当?)
TCRKボーナスに関しては、武装回数の低下と貫通能力の弱体化が行われていれば、弾数に困る様に
なる為据え置きでも良いと考えます。
親記事 | コメント |
---|---|
Thiの性能について。-投稿者:ユーニス・ガーランド・クルス(1205W) | なし |