タイトル: TCRK18アビリティについても・・・2(ネタバレあります) 投稿者 : シャル(1329T)<warse@nifty.com> URL : http://oita.cool.ne.jp/warse/t0b/ 投稿日 : 2003年11月7日04時00分 |
1の続き>>>
実際試した感じでは、交差によりクリティカル攻撃する確率は、普通にクリティカル攻撃が出る確率より低くかんじられました。
発動しにくい上にデシ・クリとは違い、発動直後の反撃1回を外すと効果がなくなるので、アビリティなしとほとんどかわらない。
これだけ条件付けがきびしくて、発動するのは普通のクリティカルと同じですし・・・
(バルカン1発クリティカルなんて1ダメージだし(w;)
現状のままでは「強奪」「隠れ身」「先制」の代わりに使おうとは思えません。
まだ「挑発」の方が使い道があるかと・・・
・・・せめて、発動時100%命中、もしくは反撃命中時にのみ発動だったら話は別なのですが・・・
ただ交差が厄介なのは、単純にアビリティ順を変えればいいかというと、そうはいかないアビリティに思えるとこです。
1で書いた使えない理由はあくまでTとしての話なので、他機種が覚えた場合を考えると・・・
発動するのが同じクリティカルでも、Tのクリティカル攻撃とFのクリティカル攻撃では、
その効果に大きな開きがあるし、精神が基本的に高めのWだと、発動率も変わってくるとおもわれますし・・・
まぁ、実際は交差を覚えた他機種がいないので、想像の域を出ない話ですが・・・
なんにせよ、少なくともT向きのアビリティではないことは確かだとおもいます。
実際、交差を覚えてる人は、少数ではありますが何人かいるのに、
使っている人がいないっということが使えなさをあらわしているとおもいます。
以上、あまりまとまってない文かもしれませんが、交差について書かせていただきました。
意見・反論が聞けたら幸いです。
親記事 | コメント |
---|---|
TCRK18アビリティについても・・・1(ネタバレあります)-投稿者:シャル(1329T) | なし |