タイトル: 返事をもらえたので 投稿者 : ぽらりす(1179M) 投稿日 : 2003年11月28日23時31分 |
このスレッドに返事をもらえて本当に嬉しいです。ありがとうございます。
良い機会なので、前の意見に加えて、いま広域魔法について思っていることを書いてみたいと思います。
私も最近は広域魔法をあまり使わないようになりました。
理由は2つあり、1つは敵前衛の防御力が高くなり広域魔法では火力が不足がちになったこと、
もう1つは、単純に敵2人を同時に攻撃できる機会が少なくなったことです。
前者は、敵前衛2人のうち片方がPriestだったら使わない、といった程度です。
そのような戦闘の頻度は高くないため、それほど大きな理由ではありません。
それに比べ、後者は非常に大きなウェイトを占めています。
基本的に広域魔法は敵前衛を2人以上巻き込むことを期待しているわけですが、
敵の前衛機種(ボス)が簡易AIによりこちらの後衛を狙って突進してくる場合は敵前衛の数が1人減り、
広域魔法でも1体の敵しか攻撃できないことが多くなります。
そのため、ボスが前衛機の場合はAIが発動しないことに賭けて広域魔法を用いるよりも、
通常魔法の威力を上げて使うことが多くなりました。
長々と愚痴みたいなことを書いてしまいましたが、広域魔法をどうこうして欲しいと思っているわけではありません。
以前よりは少なくなったとはいえ、広域魔法の方が有効な場面はまだまだ多く現状に不満はないです。
(個人的には半年以上も前からこれといった新武器が出てこない単発魔法をどうにかしてほしいくらいです(笑) )
親記事 | コメント |
---|---|
範囲10の広域魔法について-投稿者:ぽらりす(1179M) | なし |