タイトル: 風・土の属性による性能変化について 投稿者 : Artemis(1511) 投稿日 : 2004年6月26日14時17分 |
以前にも風土論を投稿しましたが、懲りずにもう一度…
前回投稿時は「データで示せ」という指摘を頂きましたので用意しました。
視点は私がF系ということもあり、それに合わせてあります。
先に書いておきますが、長いです、理解しづらいです。
まずはこちらを。
A. http://www5.airnet.ne.jp/anemo/element2.htm
計算方法は、装甲d、耐久v、被命中率p[%]、敵の攻撃力a、
属性移動力q、属性装甲r、属性耐久s、
土と風はそれぞれ、(q,r,s)=(-1.5, 1.1, 1.05),(1.5, 0.9, 0.95)として
N=s*v/((p-q*1.5)/100*(a-r*d))
以上の計算式から土機の風機に対する被撃墜に要する回数割合を求めた表です。
次にこちらを。
B. http://www5.airnet.ne.jp/anemo/element.htm
表.1の計算方法は、装甲d、耐久v、命中率p[%]、攻撃力a、属性移動力q、
N=v/((p+q*1.5)/100*(a-d))
以上の計算式から土機の風機に対する撃墜に要する回数割合を求めた表です。
表.2の計算方法は、自移動力s1、相手移動力s2、初期距離b、
N=b/(s1-s2)
以上の計算式から土機の風機に対する目標到達に要する回数割合を求めた表です。
表.1、表.2に関しては自機の差は命中率のみなので
攻撃力、初期距離による割合変化はありません。
表.3の計算方法は、表.1と表.2を合わせ、
初期距離30の場合の各基礎命中率、移動力の変動による
土機の風機に対する目標到達・撃墜に要する回数割合を求めた表です。
親記事 | コメント |
---|---|
なし | 追記-投稿者:Artemis(1511) |
表の意味の考察-投稿者:Artemis(1511) | |
チューンから見た視点とまとめ。-投稿者:Artemis(1511) |