新規記事を投稿

タイトル: Re:属性に関する仕様変更について
投稿者 : ラウラ(2008)
投稿日 : 2007年1月2日22時51分
敢えて渦中の栗を拾ったり薮を突付いてみようかな…と。

多数の人が指摘されているように、確かに循環&共鳴の仮実装によって
どの属性が一番恩恵が大きいかと言われれば、確かにキャパシティに+補正を受ける
火属性後衛(と言うか魔術機)だろうと言うのは否定しがたい現実だと思います。

ここからは私は上記の方たちとは違う意見だったりするので…

結構壁機体が土水から火風に流れる、と言う前提意見を見ますけれど。
火属性攻撃に耐えるために装甲耐久が1割強減った壁って壁として有用なんですかねえ…?
他の方と私の「壁」の定義がもしかしたら違っているのかも知れないですけど
火属性攻撃、って壁が受ける攻撃全体から見てどの位大きなウェイトなんでしょうね。
Sor・Bis・Enc以外にターゲットされないなら確かに相応な可能性でしょうけど。

まあ50歩位譲って敵後衛の火属性に対応すべく前衛も火(或いは風)にシフトするとします。
その時点で一番恩恵を受ける、火壁に対する殲滅力が最も高いのは何でしょう?
言うまでも無く水属性ですよね、火属性ではなくて。(風が増えた前提でも次善候補)
火属性壁が主になる流れで火属性後衛が主流になる、これは非生産的ですよねえ。
万一火属性壁がメジャーの動きになれば、その最大のアンチである水属性(後衛)は
今後とも一定の役割付けは果たすものと思われます。
水属性後衛だと火属性の魔術痛い…のは事実ですけど、後衛の仕事の優先順位は
敵方の後衛よりまず壁の撃破に向けるべきだと私は考えていますので。

「現時点では」土&水属性の壁が大半で、若干…いやかなり壁への対処に難儀するようになりましたが
来期だとか将来の話で水属性激減とか壁が火(風)属性ばかりになるかと言えばそんな事は無く。
壁は土or水であると言う知識が普及した今期の問題であって、あらかじめ属性分散が予想される
来期以降の問題ではないと思います。
(今火が抜けて有利であると言われるのはあくまで水や土が多いからであって)
この記事にコメントをつける

親記事コメント
属性に関する仕様変更について-投稿者:ウィル(1041) Re:属性に関する仕様変更について-投稿者:ラウラ(2008)

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]