新規記事を投稿

タイトル: 賞品の問題は。
投稿者 : 翠漣(2087)
投稿日 : 2007年7月23日11時01分
この件について私の考える問題は三つあって。

ひとつは競技として破綻してしまうこと。

そもそも現実の競技で、
勝者に優れた機能の道具が与えられるっての、あります?
公式な競技ではまずないでしょう?
なぜなら、競技はイコールコンディションでなくてはならないからです。
ハンディキャップが付く場合はありますが、
それは強者にペナルティが付くか、
弱者の成績が底上げされるかのどちらかです。

ですから、強者に強い武器を与える、という仕様は
競技として破綻してるわけです。
特にジオブレは「負けると成長が遅くなる」仕様ですから、
「強者がより強くなる」のを加速させてしまうという大きな欠点があります。
「対人戦がメイン」と謳うジオブレにはそぐわない仕様でしょう。


ふたつめは、入手時期によって同じ優勝者でも有利不利が出ること。

強力な武器を序盤から入手できてしまう、という話と似ているのですが、
これ、逆の事態も起こります。
今期はまだ出現していませんが、
第二期終盤を見るに、GF優勝賞品にも対抗しうる装備品は出てくるようです。
要するに優勝賞品といえども陳腐化するわけですね。
つまり同じGF優勝にも関わらず、時期によって受ける恩恵が違うという事態が発生します。
早めに優勝すれば装備の差で周囲に対して優位に立てるのに、
遅いと埋もれてしまうんでは不公平でありましょう。同じ優勝なのに。


みっつめは、強力過ぎて参加者の「熱意」を煽り過ぎる事。

「初心者は足手まといだ」とか
「イロモノ機体は出てくるな」(笑)とかいう暴言は以前良く聞きましたね。
いまだと「忙しいなら出るな」かな。
でもジオブレって忙しい社会人でもプレイしやすいのが売りではなかったでしょうか?
これも優勝したいがため、賞品が強過ぎるから起こるわけです。
これでは参加を躊躇するプレイヤーが出て当然です。
かえって敷居を上げている面は否めないでしょう。


以上みっつの観点から、現状のGF優勝賞品制度は廃止すべきだと考えます。
この記事にコメントをつける

親記事コメント
GF関連の対人バランスについて-投稿者:某(2006) で改善案-投稿者:翠漣(2087)

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]