新規記事を投稿

タイトル: 理力剣士入りチーム視点 続き
投稿者 : シルバー(1243)
投稿日 : 2011年8月27日01時54分
魔発>理力である という結果が出たわけですが、じゃあ魔発が強いからこうなったのか。
メイジスタッフと必要キャパがほぼ一致するロングソードと見比べてみますと
威力、命中、回数ともロングソードに劣る代わりに、属性付加が可能で追撃の可能性あり。
安定感を犠牲に爆発力を高めた関係と言えるでしょう。
使用する機種も近接接近戦特化しづらい機種に限られることもあり、異常な性能には見えません。
つまり魔発が強いわけではない、故にその魔発に明確に劣る理力は単に弱すぎるだけ と言えるのではないでしょうか。

理力が使えないのは他にも仕様変更が重なりすぎているのも原因でしょう。
理力自体に 回数減少、C増大、必要理力値増大
さらにチャージ式変更(出力負荷増大) 改造式変更(改造時のC増加量拡大)
Warのマッスル化(特にGuaの魔法防御ですかね)、こちらは時期は不明ですがCruも魔法防御が強化されている様子。
理力(に限りませんが)使用上のハードルが短期間にこれほど跳ね上がってしまっては影響が出ないはずがありません。
計算上仕様変更前でさえ特別強すぎたわけでもなさそうな物をこれだけ弱体化してしまっては…使い物にならなくなるのも当然ですね。
ウチの剣士さんはもろもろ重なりすぎで、当初予定から3チューン分弱体化+今更魔術修行 という事態で、しかもそれらを乗り越えて得られるのが純粋に弱いだけの武器では…

フォースセイバーに限らず各種近接理力に対しては抜本的な強化をしない限り文字通り誰も使わない武器になるんじゃないかと思います。

ただ、強化する場合は単に便利アイテム化だとそれこそ今は魔発があるので差別化もできないので、個性を尖らせるような方向にする方が面白いのではないかと。
現状のフォースセイバーは限界13抵抗3ですが、これを13の2にしたり14の3にしたりと過激化する方向にもっていくのが面白そうですかね。
この記事にコメントをつける

親記事コメント
理力剣士入りチーム視点-投稿者:シルバー(1243) Re:理力剣士入りチーム視点 続き-投稿者:会長(1221)
疑問と補足?-投稿者:ファネル(1092)
属性考慮-投稿者:Dice_K(1028)
理力の仕様案を改めて-投稿者:シルバー(1243)

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]